道の駅川俣 その4 いろんなとこに行けるぞ!5か所!こんにちはトウジョウです。道の駅行ってますか?面白い道の駅、そうでもない道の駅とありますけど、深く入り込んでみると意外な発見があるかもしれませんよ。道の駅川俣はその好例でした。あんまりおもしろくないと思った道の駅でも役割が違うだけで、来訪者が面白いのではなく地元の人たちが楽しい。という場所かもしれませんね。道の駅川俣から行きやすい道の駅は5か所道の駅安達智恵子の里 道の駅川俣からおおよそ20分。道の駅安達は上り、下りと建物が違うので、どちらも行ってみて。10Jul2017道の駅川俣東北雑記福島県道の駅
道の駅川俣 その3 お土産物はシャモかシルクの2択でしょこんにちは。トウジョウです。道の駅行ってますか?僕は行ってます。大体2週間に1回ペース。なんだかねぇ行きたくなるんですよね。でも長距離運転にもなるし2週に2回ぐらいがコンディション的にはちょうどいいのかな。さて、今回も道の駅川俣。物産館の様子を見てもらおうかと思っています。シャモとシルクが川俣の特徴川俣では、その名を冠したブランド鶏 川俣シャモがあります。また、古来から養蚕・機織業が非常に盛んな土地ということもあり、シルク商品が数多く置かれています。07Jul2017道の駅川俣東北福島県道の駅
道の駅川俣 その3 蕎麦を食った話。こんにちは。トウジョウです。蕎麦食ってますか?あ、ちがった。道の駅行ってますか?今回は道の駅川俣のお昼メニューを紹介します。レストランコーナー「蕎麦六」道の駅川俣のレストランコーナーは本館のシルクピア内の2階にあります。営業時間はちょっと短め。11:30~14:00 と昼のみの営業です。ちょっと狭めの階段を上がっていきますと蕎麦打ちスペースが!これは否応なしに期待が高まります。手打ち蕎麦っておいしいところ多いじゃないですか。06Jul2017道の駅川俣東北福島県道の駅
道の駅川俣 その2 意外と面白い展示館と体験施設こんにちはトウジョウです。道の駅行ってますか?今回は道の駅川俣の展示施設を紹介します。いや〜、あんまり興味もないかなぁと思ってたんですが、やってみると没頭してしまうもんです。かわまたおりもの展示館05Jul2017道の駅川俣東北福島県道の駅
道の駅川俣 その1 川俣しゃもとシルクの2枚看板!こんにちは。トウジョウです。道の駅行ってますか?道の駅って直売所だけじゃないんですよ。自分は出来る限り道の駅施設を見るようにしてますけど、道の駅川俣は展示、体験でも楽しめた良い所です。今までは食べ物中心で楽しんでたんですけど体験してみるとわかる面白さ。たくさん巡ろうと思うとなかなか時間を割くのが難しいですが、ちょっと考え改めなきゃ。道の駅川俣はどんなところ?川俣町のサイトから引用します。道の駅川俣シルクピア-施設案内川俣町は、県庁所在地の福島市から南東約20km、阿武隈山系の山間にある人口約14,000人の町です。美しい自然と豊かな風土に恵まれ、古くから福井、群馬と並ぶ絹織物の産地で、「絹の里」として栄えてきました。 近年は合成繊...04Jul2017道の駅川俣東北福島県道の駅