道の駅そうま その2 潮の香を感じるよ~こんにちは。トウジョウです。道の駅行ってますか?今週は久々!関東ぶらり道の駅巡りをする予定。行くのは南茨城方面かな。結構楽しみです。でも、記事にしてない積んでる道の駅が増えてきてますね。気を付けないと。今日も道の駅そうまを紹介します。道の駅そうまは不思議フレーバーソフトが食べれます。道の駅そうまのホットスナック30Jun2017道の駅そうま福島県道の駅
一筆書きの夢を君は見たかこんにちは。トウジョウです。道の駅巡ってますか?思ったより走るから運転疲れしてませんか?そんなもんです。無理せず楽しめる範囲で楽しみましょう。今回は、道の駅巡りでなんとなく意識するのでは?一筆書きルートについて考えましょう。いや、この前コメントもらったかたから一筆書きだと最強と話をいただいたのでその愉悦を語らないわけには行かないじゃない?と、思っちゃいました。道の駅巡りの計画道の駅巡りをする時はおおよそのルートを決めるじゃないですか。そうすると、時間は有限。あんまり無駄なことはしたくないわけです。地図とにらめっこしつつ(僕はもっぱらgooglemap補助にZENRINの道の駅地図)ルートを決めるときってなんとなく同じ道って通りたく無...28Jun2017雑記道の駅
道の駅そうま その1 震災の傷跡が見れる道の駅はこここんにちは。トウジョウです。道の駅立ち寄ってます?僕は出先に道の駅があったら時間調整して立ち寄ってます。ちょっと休憩がてらに道の駅に行ってもいいと思いますよ。今回は道の駅そうまを紹介します。東日本大震災の恐ろしさ、その威力の片鱗を見ることができる展示場がありますよ。どんなところ? 福島県相馬市にあり、国道6号線沿いにある道の駅です。南相馬と同じく、相馬野馬追の街といっても差し支えないでしょう。相馬中村神社は相馬野馬追の出陣式が行われ、そこから移動して南相馬の雲雀ヶ原祭場で神旗争奪戦が行われる。というところです。外観そういえばしっかりと写真撮ってませんでした・・・道の駅無いに設置されている看板でイメージを。28Jun2017道の駅そうま福島県道の駅
道の駅南相馬 その3 道の駅南相馬からいける道の駅は4か所こんにちは。トウジョウです。道の駅行ってますか?今月行ってない?じゃあ今週行きましょう!今回は道の駅南相馬から行きやすい道の駅をご紹介。道の駅南相馬から行きやすい道の駅は4か所道の駅そうま道の駅南相馬から20分。国道6号をそのまま北上します。あっという間につきます。道すがらのガソリンスタンドESSOがほかのスタンドと比べて割安です。巡り途中ならたとえばいわきで給油するよりもいいかもね。道の駅よつくら港から道の駅南相馬、道の駅相馬を走ってみるとわかりますが、国道6号は結構発見があります。津波浸水場所の標識が設置されてますので、え?ここ結構内陸ですけど。海見えませんが?というところまで設置されてます。東日本大震災・・・津波。恐ろしい。27Jun2017道の駅南相馬福島県道の駅
道の駅南相馬 その2 なみえ焼そばを食べようこんにちは。トウジョウです。道の駅いいね。今週末は茨城南部に行ってみたいなぁ・・・なんて思っていますがさてはてどうなることやら。今回は道の駅南相馬で食事してるのでその感想を。メニューは公式サイトを見るか下の食券画像を見よ!まぁおおよそよくある食堂メニューですから。その中でここらへんでしか食べられなさそうなメニューはなみえ焼きそばかなぁ。26Jun2017道の駅南相馬東北福島県道の駅
道の駅を巡りまくっている僕がお勧めする道の駅巡りのテクニックこんにちは。トウジョウです。道の駅行ってますか?僕は今日はおやすみ。自宅でゆっくり。と、思ってたけど健康センターでサウナ、水風呂、休憩を3週してリラックスしてますよ〜。気分整ったついでにブログ書き始めました。今日は僕が日帰りで道の駅に行くときにどう動いているのか。をご紹介。スタート時間だいたい家を出るのは6時から7時ぐらい。で、おおよそ1軒目の道の駅には9時〜9時半につくようにしています。だいたい開店時刻がそのぐらいなのでお店を楽しもうと思うとそうなります。巡る順番スタートはなるべく自宅から遠い場所を選びます。徐々に自宅の方向に向かって進んでいってその日最後にいく道の駅はだいたい家に向かう方向にします。なぜなら、帰り道は疲れています...25Jun2017雑記道の駅
道の駅南相馬 その1 野馬追の里ですからこんにちは。トウジョウです。道の駅行ってます?なんだか今年は休日に雨が降らない?屋外が楽しめる晴れの日は道の駅行こうぜ!さて、今回は相馬野馬追が近づいてきています道の駅南相馬を紹介します。相馬野馬追の日は道の駅も激混み。野馬追を見に行く日は野馬追だけ観ましょう。どうせ道の駅には入れない。どんなところ? 福島県南相馬市にあり、国道6号線沿いにある道の駅です。周辺には相馬野馬追の催場があり、というかそれぐらいしかないのでは・・・。観光は野馬追に全てを懸けている。そんな感じ。そういうの好きです。23Jun2017道の駅南相馬東北福島県道の駅
道の駅裏磐梯 その2 道の駅裏磐梯から行ける道の駅は4か所こんにちは。トウジョウです。実のところ道の駅裏磐梯はそんなに注目してませんでした。が、Twitterやってみると、がぜん面白くなることに・・・。なんだかまた行ってみたいぞ。今回は道の駅裏磐梯から行ける道の駅を紹介します。道の駅ばんだい徳一の里きらり 裏磐梯から表磐梯ルート。おおよそ40分で着きます。結構遠いですね。磐梯山をぐるっと回るのでこうなります。磐梯山ゴールドラインを通るという手もありますが、冬季は通行止めになるはず。注意しましょう。22Jun2017道の駅裏磐梯東北福島県道の駅
道の駅裏磐梯 その1 景色が良くってたぶん担当者が面白い。こんにちは。トウジョウです。今回は道の駅裏磐梯を紹介します。北塩原村(裏磐梯)の風光明媚といっても良いぐらいいい場所にある道の駅です。道の駅目的じゃなくても立ち寄りたい良い場所ですよ。どんなところ?福島県北塩原村にあり、裏磐梯と呼ばれる場所にあります。猪苗代、磐梯町方面が表磐梯、北塩原が裏磐梯。ということですね。檜原湖や五色沼が近くにあり、山歩き、散策など自然に恵まれた場所。冬はスキーと、とにかく自然を楽しむアクティビティに恵まれています。外観21Jun2017道の駅裏磐梯東北福島県道の駅
道の駅ふれあいパーク喜多の郷 その3 道の駅ふれあいパーク喜多の郷から行ける道の駅は4か所こんにちは。トウジョウです。ふれあいパーク喜多の郷はもっと行ってみないとわかんないこといっぱいあるな。レストランとお風呂、もりっ子の里。お風呂は入った事ありますけど・・・。道の駅ふれあいパーク喜多の郷から行きやすい道の駅は4か所道の駅裏磐梯道の駅ふれあいパーク喜多の郷から35分。国道121号線を会津若松に向かって走っていき、国道459号線を左折!檜原湖に向けて走っていきましょう。20Jun2017道の駅喜多の郷東北福島県道の駅
道の駅ふれあいパーク喜多の郷 その2 喜多方だけにラーメンですよ。こんにちは。トウジョウです。先週会津道の駅巡りしてきましたよ~。道の駅会津坂下からきらら289までのロングドライブ。だいぶ疲れましたけど最後に温泉で締められて最高でした!では、今回も喜多方にある道の駅ふれあいパーク喜多の郷を紹介します。道の駅喜多の郷のレストランは二つあるレストランと軽食ですけど、正直軽食といいつつ出ているメニューは定食ですから軽食感はそんなにありません。レストランはふるさと亭。喜多方ラーメンをはじめとして、喜多方らしいメニューがそろっています。ラーメンはどこでも食べれますけど、ここはラーメンの街喜多方。そこで食べる喜多方ラーメンは特別感ありでしょ。そしてラーメンバーガー!汁なしラーメンですよ。19Jun2017道の駅喜多の郷東北福島県道の駅
道の駅ふれあいパーク喜多の郷 その1 喜多方にある温泉に浸かれる道の駅こんにちは。トウジョウです。どうでしょう、そろそろ道の駅に行きたくなってきませんか?そうでもありませんか?行ってみないとわからないこともいっぱいある道の駅の旅。行きましょうよ。楽しいよ。今回は喜多方にある道の駅、道の駅ふれあいパーク喜多の郷を紹介します。どんなところ?道の駅ふれあいパーク喜多の郷は福島県喜多方市にある道の駅で国道121号線沿いにあります。南から見ると、会津若松から北へ向かって米沢へ向かうルートです。蔵のまち喜多方と某評するように蔵をモチーフにした建物が特徴でしょう。さらに喜多方はラーメンのまちとも言われています。喜多方ラーメン聞いたことありますよね。そのためかラーメンはもちろん食べられますが、ラーメンと何かを悪魔合体...16Jun2017道の駅喜多の郷東北福島県道の駅