こんにちは。トウジョウです。
道の駅行ってますか?今回は関東道の駅巡りをしちゃいました。茨城県南部、千葉県北部の利根川、霞ケ浦周りをアタックしました。茨城県北部は回っていたんですけど南部は初めてなのでちょっと楽しみだったんですよね~。と言いつつ、最初に行ったのは千葉県!
今回の道の駅発酵の里こうざきはご飯がおいしいところは大概好きになる自分の思考もあって、その日行った道の駅の中では一番面白かったなぁ。
そんな道の駅発酵の里こうざきを紹介しますね。
道の駅発酵の里こうざきってどんなところ
千葉県香取郡神崎町にあり、利根川と平行して走る国道356号線沿いにある道の駅です。
その名前の通り発酵をテーマにした道の駅です。
発酵の里こうざきは、利根川と平行して走る国道356号線沿い、成田市と香取市、利根川を挟んで茨城県稲敷市に隣接する千葉県・神崎町にあります。 良質な地下水と早場米の産地として美味しいお米がとれたことから、古くから酒・味噌・醤油等の発酵食品の生産が盛んで、現在でも操業300年を超える酒蔵等が「発酵の里こうざき」を元気に盛り上げています。 圏央道の開通により神崎町の他、北総地域へ来場者も増えると思いますので、町の特産の他にも北総地域の情報発信も行います。 道の駅発酵の里こうざきに、ぜひお越しください。
と、ありますように良質な水、米から発酵食品が作られてきた!ということ。そこまでアピールされると気になりますよね~。
道の駅発酵の里こうざきの外観は?
駐車場からみて右側は新鮮市場。ここで野菜や魚、総菜などが売られています。
野菜類を買いたい人はここをチェック!
正面にはファミリーマートに元直売スペースだった休憩スペースがありました。
そして左側にはここ神崎の発酵食品だけではない、全国津々浦々の発酵食品が並ぶ発酵市場があります。
さらに奥にはCafe&Restaurant オリゼ。ここで美味しい食事が楽しめます。
新鮮市場
新鮮市場にはここ神崎でとれる野菜を中心とした品ぞろえ。野菜だけではなく銚子港から揚がるお魚も並びます。
地元の野菜が並びます。
総菜も卵料理や鯉の甘煮が結構並んでます。
鯉の産地が近いからですかね~。
銚子港から揚がる魚がここでも並ぶ。
品質に自信あり!
ここまでそろってくるとちょっとしたスーパーですよね。
この一角は魚屋さんですね。
発酵市場
発酵市場にはその名の通り、たくさんの発酵食品が置かれています。
発酵食品の代表格といえば、味噌や醤油、お酒ですよね。それだけではなくヨーグルトもありますから、ほんと色々ありますよね。
今回買ったのは米で作ったヨーグルト、米グルト。
米を乳酸菌発酵させたってことですよね。麹じゃなくて。
お好きな方はどうぞ。って感じです。量をたくさん飲むものじゃないな。
そして醤油どら焼き。
こっちはどらやきに醤油の風味が感じられる一品。おいしいですよ~。味噌味もありました。
その他のポイント
道の駅発酵の里こうざきではシャワールームが設置されています。
自転車ラックもありますから、車でここまで来てサイクリング!なんて方には走り終わったらその場でシャワーが浴びれますよ!30分300円で24時間利用可能。受付はファミリーマートだそう。
24時間ということは、車中泊目的の方も利用しやすいかもね。
セスナ。置かれてます。
道の駅発酵の里こうざきはこんな人におすすめ
・発酵食品を色々見てみたい人。
・ランチで発酵食品を食べたい人。
・利根川サイクリングの起点を探している人。
道の駅、楽しんでくださいね~
道の駅発酵の里こうざき
場所 千葉県香取郡神崎町松崎855
TEL 0478-70-1711
開設時間 9:00~18:00、 レストラン10:00-18:00
公式サイト
0コメント