こんにちは。トウジョウです。
温泉卵が作れて足湯入って豚丼食べれればオッケー!なんて最初は思ってましたけど、楽しくって衝撃の3時間滞在。もう、今日はこれだけでいいかなぁ。なんて思っちゃいました。
年初から改装してたからしばらく行ってなかったんだけど、4月の改装オープンでだいぶ生まれ変わりってました。見た目も商品も生まれ変わった道の駅きつれがわ。マジでおススメ!
道の駅きつれがわってどんなところ?
栃木県さくら市にある道の駅。日本三大美人の湯とされている喜連川温泉がある地域。
公式サイトで
さくら市ゆかりの野口雨情、商店街に残るレトロ調の建物、そして里山風景…。 道の駅きつれがわは、「大正ロマン、大正モダン」をテーマに、 さくら市の持つ親しみやすい素朴さと懐かしい原風景に触れることができる、癒しの空間です。
引用:公式サイト
公式サイトに偽りなし。癒しの空間ですよ。
たっぷり時間の取れる方は温泉にも入りましょう。
外観
本館は左側の茶色い円柱型の建物。
こちらには温泉とクアハウス、レストランにジェラートが食べれます。
で中心の建物は新館。ここで産直品や温泉パン、浅野牧場の豚丼やラーメンなどが食べれます。
で、一番右側の小さな建物は足湯が楽しめます。ここで温泉卵も作れます。
車を停めて降りてみたら、第一に思ったことは、「あ、綺麗になってる。」
だって!昔は本館はキツネが書かれて、直売所とあさの牧場はプレハブですよ?
こんな感じ。いや。これはこれで良かったんですよ。外見は微妙。中身は最高!でも時間をかけて入り込まないとよさには気づきにくい。みたいな。
今は見た目も良いし、商品も増えてる。いいですぜ。
まず足湯
足湯の時間が11時からになってる。前は10時半からだったんだよね。閉まるのは16時ですから、訪問時間に注意!
そして、足湯スペースに温泉卵蒸し器があります。
こいつの利用時間は11時から14時まで(最終投入13時30分)。
直売所にネット入りの卵が売られています。6個入りで130円。30分ぐらい入れておけば出来立ての温泉卵が食べれるという寸法です。
この卵を
入れて待ちます。
足湯も最高!
足湯に入っても、まぁ15分ぐらい。あと15分は直売所をもう一回見ましょうよ。
直売所
直売所に入ってみるとまさに大正ろまん。ハイカラな雰囲気。
前は、プレハブで野菜売っとけって感じだったけど、お土産品、野菜、特産品、惣菜がバランスよくなってる。オリジナル商品だっていっぱいあります。これは良い変化ですよ。
ここにきてお土産ってなかなか考えにくかったんですよ。
でもね~わかりやすくなったよね。
ご飯を食べましょ
ふらふらしているとおなかが空いてきます。
ここに来たら僕は毎回あさの牧場でした。
なんだか、良さげなラーメン屋もできてますね。竹末。
そして、温泉パン。道の駅とはちょっと離れたところに温泉パンを売ってたお店があったけどここにもできたんだね~
それでは、僕は豚丼を食べますよ。前は豚焼肉丼もあったけどなくなってたのは残念。お弁当では残っているっぽいね。キッチン設備が変わったからその場で肉が焼けなくなったのかな。
頼みました。豚丼530円。
そして、つみれ汁130円。豚肉のつみれ汁ですね。
さあ、そして豚丼に温泉卵を入れるんです!
美味しそう!直売所から卵を買って、足湯で温泉卵を30分かけて作った人しか楽しめない逸品。
美味しいに決まってる。結構いい卵だし、肉もしっかりしてる。
若干ご飯多いかなぁとも思いましたけど完食。温泉卵はカレーに入れてもいいよ。
弱点は、卵を持て余す。ってこと。一回作ると6個の温泉卵ができるからね。保冷剤入りのクーラーバックを準備して卵は持ち帰りましょう。
横の川では
道の駅沿いの川はさくら市水辺公園になっていて、川遊びとBBQスペースがあります。
BBQは道の駅で申し込みが必要です。
この日は晴れていたということもあり、親子連れが川遊びで楽しんでいましたよ~。
ほんといいところだと思うよ。おなか一杯になったら川辺を散策。これおススメ。
散策後はお風呂でしょ。
散策後は本館に行ってお風呂を楽しみましょう。
だって、ここは喜連川。日本三大美人の湯。入らないの?
ちなみに本館の外階段を上ると喜びの鐘を鳴らすことができます。
本館の中に入ると案内所の方のユニフォームが大正ろまんな恰好でした。
おお~。びっくり。
入館料は500円。タオルは210円。手ぶらでもOK!
長居しちゃうよこれは。
クアハウスは水着をもっていないと入れません。が、今回は水着も持ってきてたので入ってみました。
入浴剤入りのお風呂に、通常のお風呂、寝湯に電気風呂、ジェットバスに水中歩行に子供用プール。
まぁ、クアハウスまではいかなくてもいいかもね。
残念なところは、お風呂後のちょうどよい休憩スペースがないことかなぁ。
でも温泉は結構遅くまで入れますから、車中泊で旅行している方はここを夜の拠点にするってのは大いにアリ!
私トウジョウ大満足でございました。
時間たっぷりとれる方は行ってほしいね。
こんな人におすすめ
・子供と水遊びしたい。
・日本3大美人の湯喜連川温泉に入ってみたい。
・豚丼食べたい!
・車中泊したい!
道の駅きつれがわ
場所 栃木県さくら市喜連川4145-10
TEL 028-686-8180
開設時間 9:00~19:00
竹末道の駅本陣 10:30〜20:00(土日祝10:00〜)
桔梗 花実や 11:00〜21:00(休憩時間15:30〜17:00)
あさの牧場 9:00〜18:00
パン工房温泉パン 9:00〜18:00
たいやき鱒屋 9:00〜18:00 (定休日:月曜日 ※祝日を除く)
惣菜工房花のれん 9:00〜18:00
Gelateria KITS 9:00〜19:00
温泉10:00〜23:00 (クアハウス〜20:00)
足湯11:00〜16:00 (定休日:月曜日 ※祝日の場合は翌日)
休館日 第2・4月曜日(祝日の場合は翌日)
0コメント