道の駅奥久慈だいごは地域の特色が活きる道の駅!
道の駅奥久慈だいごはいつ行っても車がたくさん止まっていて、大人気の道の駅です。
行ってみるとその理由も納得。
1階には産直野菜販売、地域の加工品販売、軽食喫茶、情報案内。
2階には温泉施設(お風呂に入れる!)、休憩コーナー。
外には鮎の塩焼き直売、ソフトクリーム販売。
施設はそれほど大きくはありませんが、ぎゅっと詰まった道の駅。
それほど大きくはないけど、ゆっくりできる温泉
2Fの温泉は500円で入浴できます。タオルは別売り100円?だったと思います。
浴槽は銭湯の浴槽ぐらいです。水風呂はありません。ゆっくりと温泉につかってから牛乳飲んで休むのが最高です!
大子温泉がある地域ですし、近くには袋田の滝や八溝山、男体山、少し北には矢祭山、川は久慈川とアクティビティには事欠きません。道の駅に立ち寄って汗を流して帰られる方も多いのでは。
野菜もたっぷり販売中
農産物直売所はだいご味らんど。野菜類は外に置かれています。季節によって並ぶものは様々ですが、春先はネギやらほうれん草、菜の花類がたくさん並んでいます。
季節が変わると並ぶものも変わってきますが、奥久慈はお茶の商業生産の北限。新茶の季節になると直売所に新茶が買えますよ。秋になればリンゴが並びます。
奥久慈シャモも有名ですよね。シャモ肉も買えますからぜひお買い求めくださいませ。
お茶、シャモ、リンゴ、奥久慈のお土産はここで決まり!では?
これは冬ぐらいの写真です。白菜やら根菜類が並びます。
道の駅奥久慈だいご
場所 〒319-3551 茨城県久慈郡大子町大字池田2830番地1
TEL 0295-72-6111
開設時間
午前9時~午後6時
温泉浴場:午前11時~午後8時
食堂:午前11時~午後6時
休館日 毎月第1・第3水曜日(8月は無休)、1月1日
0コメント